このWebサイトをご利用されるにはJavaScriptを有効にする必要があります。

ヘルシー四国は食品&素材のマッチングサイトです

室戸海洋深層水株式会社

美味しい、きれい、安心安全〝室戸海洋深層水〝

室戸海洋深層水株式会社

室戸のにがり

室戸のにがり
室戸海洋深層水からにがみ成分(SO4)を除去し、豊富なミネラル成分を残した粗製海水塩化マグネシウム「にがり」です。ミネラルは人間が生きていくのに必要な五大栄養素の一つであり、私たちの身体の機能を整えてくれます。

 室戸海洋深層水100%を原料に、豊富なミネラルを残し、にがみ成分SO4(硫酸イオン)を除去して製造した無添加で、安心・安全な海洋深層水を丸ごと濃縮した全国に誇れる画期的商品です。

(室戸のにがりと一般的な海水にがりの相違点)
 この粗製海水塩化マグネシウム(にがり)は、一般的なにがりに比べ、カルシウムの含有量が多く、海水に含まれるカルシウムとマグネシウムの比率と同じとなっています。また、石膏(硫酸イオン)を除去していますので、水への溶解性が高く使い勝手に優れています。

(健康面での特徴)
 このにがりを添加してつくった豆腐、味噌、納豆には腸内環境改善効果があることを、高知大学医学部との共同研究での実証実験で確認し、腸内フローラ改善健康食品の特許(豆腐:特許第6486529号、味噌:特許第7054921号、納豆:特許第7269681)を取得しており、他社では製造出来ない商品です。

(発酵食品製造面での特徴)
 この室戸海洋深層水由来の「にがりと塩」を使用して、味噌・豆腐メーカー(高知市内)で、味噌の発酵テストを実施した結果、発酵を促進する効果が確認されています。
 にがりの醗酵促進効果は、製造日数の短縮に繋がり、メーカーの製造環境改善など好影響が期待できます。

(採用実績)
株式会社小菱屋様「室戸海洋深層水にがり 絹とうふ」(外部サイト)

(使用例)

この商品の企業ホームページはこちら(外部サイト) 

この企業への問い合わせはこちら

製品・サービスの概要

登録番号 HSMS-1050-1
製品名 室戸のにがり
製品サイト https://www.e-mks.jp/SHOP/106727/list.html
ターゲット 豆腐、豆乳、味噌、納豆等の製造メーカーなど
利用シーン 腸内フローラ改善食品への利用
原料・原産地 高知県室戸市
加工地 高知県室戸市
効果・効能限定公開 閲覧会員のみに限定公開
共同研究等の有無 高知工科大学との共同研究により、ミネラル成分を残し、にがみ成分(硫酸イオン)を除去する画期的な製塩装置を開発しました。 また、高知大学医学部との共同研究により、当社のにがりを添加して製造した豆腐、味噌、納豆には腸内環境改善効果があることを確認しました。(腸内フローラ改善健康食品の特許:豆腐 特許第6486529号、味噌 特許第7054921号、納豆 特許第7269681号)
納入先実績限定公開 閲覧会員のみに限定公開
資料 限定公開 閲覧会員のみに限定公開
資料 室戸のにがり 技術PR資料2023
資料 室戸海洋深層水はやっぱり凄い水

登録日:2022年11月29日

閲覧会員の方のみ限定公開情報にアクセスできます。

室戸海洋深層水株式会社の製品・サービス一覧

室戸のにがり

室戸海洋深層水からにがみ成分(SO4)を除去し、豊富なミネラル成分を残した粗製海水塩化マグネシウム「にがり」です。ミネラルは人間が生きていくのに必要な五大栄養素の一つであり、私たちの身体の機能を整えてくれます。

詳しく見る

深海の華

当社独自の製塩技術で、室戸海洋深層水に含まれるミネラルはそのまま残し、にがみ成分(硫酸イオンSO4)を98%以上除去して製造した塩です。しっとりタイプの粗塩なので食材になじみ易く、様々な料理に合わせやすい塩です。

詳しく見る

室戸の塩

当社独自の製塩技術で、室戸海洋深層水に含まれるミネラルをバランスよく残し、にがみ成分(硫酸イオンSO4)を98%以上除去して製造した塩です。しっとりタイプの少し粒子の細かい塩で、室戸海洋深層水から製造した塩の中では一番リーズナブルですので、業務用としてもおススメです。

詳しく見る

ごはんがおいしく炊ける不思議な水

本品は、室戸沖374mの水深から採取した室戸海洋深層水のみから製造したにがりです。 お米2合に対して3~4滴ほどを入れて炊くと、ふっくらツヤツヤにご飯が炊きあがります。

詳しく見る

検索条件

業種

地域

属性

 

検索フレーズ

運営機関

一般財団法人 四国産業・技術振興センター

四国発!ヘルシー食品&素材マッチングウェブ[ヘルシー四国]は、経済産業省の令和3年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 (地域産業デジタル化支援事業)を受けて、「四国における機能性食品創出のデジタルマッチング支援事業」のビジネスモデル 実証支援として、一般財団法人 四国産業・技術振興センターが運営しています。